最初に、TeraPad の作者のサイト から、現在の最新バージョンである tpad109.exe というファイルをダウンロードします。 これはインストーラ付きですから、これをダブルクリックするとインストールが始まります。
若し、C:\Tools というような場所にインストールする場合は、左図のように 「参照」 ボタンを押して C:\Tools というフォルダーを選び、「標準フォルダの追加」 ボタンを押すと、C:\Tools\TeraPad\ という場所にインストールされることになります。
後は、インストール画面に従ってインストールしてください。
アンインストールするには、コントロールパネルから行います。
なお、インストーラなしのものもありますから、これを使う場合は tpad109.zip をダウンロードして、適当な任意のフォルダに解凍して使います。
左に TeraPad でソースを表示した画面を示します。
HTML, CSS, JavaScript, Perl, PHP, Ruby など、殆どあらゆる言語を使ったスクリプトを考慮し、文字コードも Shift_JIS, JIS, EUC, UTF-8 など、殆どのものへの対応を考慮した汎用エディターです。
メニューの 「表示」 から 「オプション」 をクリックして、設定画面を開きます。
左に 「基本」 タブを示します。
「オートインデント」 にチェックを入れます。
「指定の桁数で折り返し」 にチェックを入れ、「現在の幅を取得」 ボタンを押します。
左に 「ウィンドウ」 タブを示します。
「起動時のサイズと位置」 の 「状態」 を 「終了時のサイズと位置を復元」 に設定します。
左に 「表示」 タブを示します。
「マーク」 の項目として、初期状態では 「改行」 と 「EOF」 にしかチェックが入っていませんが、「TAB」 と 「全角空白」 にもチェックを入れておきます。
上の 「表示」 タブで 「フォント設定」 ボタンを押すと、左のような画面が表示されます。
この画面で、文字の大きさなどの設定を行うことができます。
左に 「ルーラー/行番号」 タブを示します。
「行番号の表示方法」 にある 「論理行で行番号を表示する」 にチェックを入れます。
左に 「文字コード」 タブを示します。
「初期文字コード」 が 「Shift-JIS」、「初期改行コード」 が 「CR+LF」 となっています。
UTF-8 などを使う場合は、ここで設定を変更します。
当面は、何も変更しないでおきましょう。
その他、色などの設定も行えますが、少なくとも上に示した個所を設定しておくと便利です。